みんなでのんびりDays♪

自分だけではもったいない、日々の生活で気になることをまとめました

カビ掃除

梅雨時期の部屋がくさいのはカビが原因 部屋や畳の臭いの対処法は?

2018/01/29

こんにちは。

日本は湿気が多いのでいつのまにか部屋の中にカビが発生して、カビ臭いにおいがしてくることがあります。

原因がわからないからといってそのままにしていると、アレルギーになったり肺炎になる方もすくなくないので要注意ですね。

放っておいても自然に消えるものではないので、早めになんとかしてしまいましょう!

 

スポンサーリンク

 

梅雨時期は部屋がくさい!その原因は?

部屋がくさくなる原因は、カビ以外にもたくさんあります。

におう場所によっても原因が変わってきます。

臭いやすい場所 原因
台所 ・調理器具の油汚れのにおい。

・排水口が汚れている。

・生ゴミのにおいなど。

玄関、靴箱 ・靴についた汗や汚れのにおい。

・雨に濡れた靴のにおい。

居間、寝室 ・カーテンやソファー、カーペットなどの布に染み付いたにおい(タバコ、住んでいる人の体臭なども)。

・ホコリ自体にも匂いがするので、部屋の隅などにたくさんあるとにおう。

トイレ ・こまめに汚れを掃除しておかないと臭いやすい。

 

梅雨はいつのまにかカビが生えている!臭いのもと

普段は気にならなかったのに、なんだか臭い・・と思った時にはカビがたくさん生えている可能性があります。

室内でカビが生えやすいところをまとめてみました。

カビの生えやすい場所 原因
台所のシンク、洗面所、浴室 ・カビの成長に水は欠かせないので、水周りにカビが生えやすい。水滴がついたままにしておくとカビの原因になる。
カーテンの窓側、下の方など ・外気との温度差でできる結露が原因。
押入れの中、タンスの中 ・湿度が高くジメジメしているので、カビにとって最適な環境。

・押入れ自体にはカビがなくても、しまっている衣類やバッグにカビが生えていることも。

日当たりの悪い部屋、場所 ・1日を通してジメジメしているので、窓周囲の木枠や壁紙にカビが生えやすい。結露を放っておくと窓自体にもカビが生える。
玄関のドア ・マンションの鉄の扉など、結露からカビが生える。
・湿気があり通気性が悪いと、畳の表面に青や黒のカビが生える。ひどい場合は畳の裏に、びっしりとカビが生えていることも。

他にも、ホコリやゴミが溜まりやすいところはカビが生えやすくなります。

カビ臭くなるほど臭う場合は、見えないところにたくさんのカビが発生している可能性が高いです。

カビの胞子は空気中を浮遊しているので知らないうちに吸い込んでしまっています。

かび臭い・・と思ったら部屋の中をチェックして、見つけたカビを退治していきましょう。

 

スポンサーリンク

梅雨の湿気が原因?畳がくさい時の対処法

梅雨でジメジメした時期になんか臭う・・と思ったら、畳に黒いカビが生えていた!

なんて事はジメジメした日本ではあまり珍しくないそうです。

なのであまり気にせず、すぐにカビ取りをしましょう。

個人差はありますが、この方法でだいぶカビが取れるはずですよ。

畳についたカビ取り方法 ポイント
窓を開けて換気する ・カビの胞子が飛んだり消毒液を使うので、まず換気をしましょう。換気扇や空気清浄機だとフィルターにカビが付くので、雨でも少し開けるのがおすすめ。
古い歯ブラシなどで、カビの部分をこすりとる ・畳の目の方向に合わせて優しくこすると、カビが浮いてくる。
掃除機でカビを吸いとる ・浮いてきたカビを掃除機で吸う。
カビの部分をアルコール(消毒用エタノール)で拭く ・残っているカビの部分を消毒する。

・「除菌ウェットティッシュ」を使うと便利。携帯用やボトル型のものが100円ショップでも売っています。

乾いた雑巾で拭く ・拭いた雑巾にはカビがついているので、使い捨てられるボロ切れで充分。古くなったTシャツを、使いやすい大きさに切ってとっておくと便利。

カビがキレイになったら、こまめに換気をしたり拭き掃除をしておくと生えにくくなりますよ。

畳にカビが生えないようにする、簡単な掃除の仕方はこちら

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

カビほど憂鬱なものもないですよね。

でもきちんとカビ取りをすればとれるので、あきらめなくて大丈夫ですよ!

梅雨の時期は何かと大変ですが、ほどほどに一緒に頑張りましょうね(^^)

スポンサーリンク

-カビ掃除
-,