子供の熱中症対策 学校内でも使える予防グッズと飲み物 飴も効果あり?
2018/01/29
こんにちは。
最近は猛暑になることが多くて、学校で熱中症にならないか心配ですよね。
特に小学生ぐらいの子どもだと、夢中になって動いているうちに日射病になっていることも。
急にダウンしてびっくりする前に、予防できると安心ですね(^^)
スポンサーリンク
子供の熱中症!学校でも起こる理由
子供は汗を出す力が弱いので、皮膚表面の血流を増やして熱を外に出して体温を下げます。
しかし気温が高いとうまく熱を出せずなかなか体温を下げる事ができなくて、熱中症になりやすくなるのです。
なので大人の先生は平気でも、子どもたちにとっては暑すぎることがあります。
特に学校は集団生活なので子どもたちのほうが我慢してしまうことも多く、気をつけてあげたいものですね。
子供の熱中症対策グッズならこれがおすすめ!
小学生のお子さんでも、手軽に使える対策グッズです。
学校の方針によっても使えないものがありますので、迷う時は同じ学校のママさんや学校側に確認してみてくださいね。
熱中症対策グッズ | ポイント | 価格 |
帽子 | ・登下校時にはできるだけ帽子を。通気性のいいストローハット(麦わら帽子)だと長くかぶっていても蒸れないのでおすすめ。最近は折りたためるものもあり、学校のロッカーにもしまいやすい。 | 500円位〜 |
クールスカーフ | ・水に浸すと冷たくなり冷感が続くもの。100円ショップでもオシャレなものがたくさんありおすすめ。学校で外した後は入れておくビニール袋を持っていると安心。 | 100円〜800円位 |
携帯扇風機 | ・乾電池で動くものが100円ショップでも売られているので、外出時に便利。 | 100円位〜 |
温湿度計 | ・ストラップがついた携帯型の小さいものがおすすめ。色や絵で危険がわかるものが便利。 | 800円位から |
スポンサーリンク
子供の熱中症対策に効果のある栄養素、飲み物や食べ物は?
熱中症に効果のあるものを摂って、お子さんを熱中症から守ってあげましょう。
種類 | 栄養素 | ポイント |
麦茶 | ミネラル | ・ミネラルが多く水分補給におすすめ。たくさん汗をかいた時は塩分も補給しましょう。 |
スポーツドリンク | ミネラル | ・ミネラルを含んでいるので熱中症予防になる。
・糖分が多く含まれているものが多く体内への吸収に時間がかかるので、水で2倍に薄めると早く吸収できる。 |
経口補水液 | ミネラル
塩分 |
・水分と塩分のバランスが良く体内への吸収が早い。
・熱中症予防効果があるので、たくさん汗をかいた時にもおすすめ。 |
塩飴、熱中飴 | 塩分 | ・水や麦茶には塩分が含まれていないので「塩飴」もあると安心。 |
梅干し | 塩分 | ・塩分があるので熱中症予防に。お弁当に入れれば傷み防止にも。 |
豚肉、うなぎ、大豆 など | ビタミンB1 | ・糖分の代謝を助け疲労回復効果のあるビタミンB1が含まれている。 |
バナナ、じゃがいも、大豆 など | カリウム | ・汗と一緒に排出されたカリウムを多く含んでいる食材。カリウムが不足すると細胞が脱水状態になるので、暑いときほど積極的にとりましょう。 |
スイカ | ミネラル | ・水分とミネラルがたくさん含まれているのでおすすめ。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
熱中症は子ども達ほど重症になりやすいので、水分・塩分・休憩を大事にしてくださいね。
お子さんだけでなくお母さんも大事な体なので、無理をしないよう気をつけてくださいね(^^)
スポンサーリンク